top of page

シーズン感の大切さ

  • 執筆者の写真: Soundmoters
    Soundmoters
  • 2018年4月24日
  • 読了時間: 1分

季節毎にのぼり旗を作り変えをお勧めしています。


「夏」と「秋」ののぼり旗。

夏は爽やかな新緑と晴れ渡った空をイメージしたデザイン。そして秋は、紅葉やたくさんの果物や野菜で実りの秋をイメージしたデザイン。


さらに春は桜、冬は雪景色などで作成しても楽しいかもしれません。


しかし、色々なデザインで作ることよりも、実は季節毎にのぼり旗を変える、という事自体が大切だったりします。


今しか見られない、という限定感がSNSでの拡散に繋がったり、「あそこののぼり、また変わってたよ」と話題になることもあるでしょう。


通りかかる人に対する気遣いやおもてなしの気持ちを表現できる手段とも言えるかもしれません。


いつも見かける「のぼり旗」で感じる季節の移り変わりというものも、中々オツなものです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
文字よりイラストは伝わる。

文字だけで伝わると思っていませんか? ちょっとしたお知らせや通知・告知につかう看板。 そういったちょっとしたもの、デザインを追い求める必要性の無い看板。 だからと言って文字だけで済ませてしまう事はおすすめできません。 もちろんイラストで表現しようの無い物はありますが。...

 
 
 
寿司で一番好きなネタと言われたら・・・

女性はサーモンが好きでしょうか。 自分はマグロ、ネギトロ、はまち、ホタテ、ぶり、生タコ、かつおなどです。 近くの回転寿司に家族と行くのですが タッチパネルで好物の寿司から注文するので一通り食べて。 レーンで流れてくるネタを見ながら...

 
 
 
キャッチコピーの重要性 パート2

「ドキッ!あの超有名アイドルがお尻丸出し!?」 突然の意味不明なメールタイトルに驚かれたのでは。 実はこれ、15年以上前に私が受け取ったメールのタイトルなんです。 知らない人から、いろんなおもしろメールが回ってきていました。 そして、ある日届いたメールがこれ。...

 
 
 

留言


© 2016 SOUND MOTERS.

bottom of page